2024年6月20日~23日 西表ツアー

いっちねんぶりに、行ってきましたー!!

IRIOMOTE

着日に梅雨明けが発表されるという幸運に恵まれ、バカンス全開の4日間を過ごしてきました!!

初日・・・

福岡空港に6:30に集合して、沖縄で乗り換えて石垣へ

初日の主役は、まっさんの兄貴です。本日バースデー!!

わざわざラミネートして作ってきたのに、恥ずかしがって、控えめにパシャリ📷

1

石垣空港からはタクシーで港へ向かいます!!

午前中なのに、すでにこの日差し、あっちぃあっちぃ🌞

石垣港に着いたら、まずは腹ごしらえ。

港の奥にある小さなお店の、ソーキそば。これが大当たりでした!

あ、らーちゃんはお肉NGなので、安定の海鮮丼。

ランチ済ませて、外出たら急なゲリラ豪雨!!

さっきまでのピーカンはどこ行った??

これだから、南国は!笑

13時の船乗って、揺られること1時間!

無事、西表到着でーす!

今回ダイビングも宿舎もお世話になるのはこちらの・・・

うなりざきさん。

ロゴのカツオドリがっこえぇーな!!

申込書記入して、店内の商品物色するまっさん。

ちょ、これ見て!!

俺らの動物フードとかより遥かにレベル高い、、、

イリオモテヤマネコフード。笑

作成するメーカーさんにあっぱれやね。

今回マレアを担当してくれるのは、YOSHIKIくん。

物心ついた時から西表にいる、生粋の西表人です!

25歳くらいやったかな。ピチピチです!!

初日はチェックダイブも含めて、1ダイブのみ!!

貸し切りやねん!!このサイズの船を!!

出港でーす!

チェックダイブはバラス西!というポイントで潜りました。

ここはドリフトではなく、アンカーリングです。

カスミチョウチョウウオが群れてる癒しポイントでございます。

しばぬんは、ワイコンとストロボセットでバシバシ撮影楽しんでました!

そして、我らのらー様が・・・450本を迎えました!!

正確には450本を迎えてたんですけど、せっかくなら西表で祝おうということで、、、笑

ちなみに、今マレア福岡で一番潜ってるのは彼女です。

みんな!!!

らーちゃんが言うことは、何でも聞くように!!

帰港しました!

地上までは巨大なフロートで戻ります。

すげーなこれ、こんな体験は初めて💚

夕食まで時間あったので、パインツアーに行きました!

行きました。というより、連れていかれました。

今年の西表は

パインが豊作なんですって。

僕は、遠回しにパインを購入しなさい。という風にしか聞こえなかった。笑

たくさん試食もさせてもらえて、大満足。

ゴールドバレル??パインの品種らしいんやけど、むちゃくちゃ甘かった!!

まじ、虫歯なるくらい甘い。スピードワゴン並みに甘い。

でも、甘さよりビックリしたのは・・・パインの育ち方よ。

パインってこうやってなるんやね!!

さぁ、2日目と3日目は外洋に出ますよ!!

天気も良好で、出港でございます!!

この日はドリフトですよー!!

トカキン曽根。というポイントに来ました。

ドリフトは事前に全員スタンバってせーので、エントリー!!

潜る寸前の一コマ。この瞬間が最高にワクワクなんよ!!

右サイドバック、おくっち&しばちゃん!!

左サイドバック、まっさん&らーちゃん

あ、遅れましたが今回のメンバーです。笑

ポイントに到着。船が流される前に・・・イケイケイケー!!!

松坂屋のOPENセールみたいに、なだれ込みます!!

そして、広がる青い世界。モアナの世界。

これぞ、非現実的なスクリーンタイム。40分一本勝負です!!

水温は28度超。あったけぇーっていうより、ぬるいー!

透視度はざっと、30mほどです。ちょっと濁ってましたね。

このポイントで狙うは、バラクーダとギンガメアジ・・・

とかいうてたら、もういたー!!!!

このシルエット、アドレナリンギガMAX!!

しかも、双方一緒のタイミングで登場!

おい、カメラの電源まだ入れてねーちゃ!!

一番先に群れに到着したのは、もちろんおくっち。

集合も早い。食べるのも早い。群れに追いつくのも早い。

このせっかちさが、上級の証やね!!ドリフトダイビングはせっかちくらいがちょうどいいけね!!

下の方で、しばちゃんが腕伸ばして撮ってるシルエットもよきね!!

みんなが撮ったあと、松尾がギューンっと最接近!!

ギンガメは縦撮りがおすすめ!!

YOSHIKI君が撮ってくれたやつ。

これ、映ってるの俺ね!俺ね!俺ね!!!!!!

これは、おくっち!!

ドリフトだからこそ見れる、フロート上げも見所よね!!

休憩中も出てきました。ゴールドバレル。

さすが、今年は豊作!!

まな板がおえかき先生なのがまたいい!笑

3日目は爆風で外洋には出れず、近場のサンゴ盛り盛り癒しポイントに来ました。

こんなポイントは自然光を思いっきり活かしてやるのがポイント!!

浅いとこから、深場に向かってアングル向けてやるとよきね(*^^*)

枝サンゴのとこはハナダイ系が群れてて、しかも全部幼魚で。

なんか、保育園みたいやった。笑

深場に行けば、N-BOXくらいでかいイソバナ!!

ストロボ2灯でこれ撮りたいなぁー!!

ライト1灯ではこれが限界!!笑

激流のドリフトポイントから・・・

浅場のまったりポイントまで幅広い海を堪能できる西表!!

今回は大物狙いでバラクーダとかギンガメメインやったけど、きっとマクロも超豊富な感じする!!

ヤッコ、ハナダイ類。見たことない種ばっかり!!

あと、西表の海って(オガンは別として)平均深度が浅いね!!

ギンガメとか水深10m付近にいるし(*^^*)

去年行って、同じこと思ったけど、この海はリピーター続出する意味がわかる!

何度潜っても、飽きない!!

来年は5月にイソマグロ&オガン狙いでツアー企画しようと思います!!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございましたー(*^^*)

あ、YOSHIKI君もありがとう!

また、来年よろしくー!!

MATSU