スキルアップしながら楽しめる、ダイビングって最高!!

こんにちは、恵人です✨

先週はOWD&AOW海洋講習を開催しましたー!!

1日目は唐津の【家康ビーチ】へ!

透視度は3~4mで水温は13℃。

陸はとても暖かく、インナーで日向ぼっこをして休憩をしましたね(笑)

OWDチームは初の海でダイビングだったので、念入りにブリーフィングをしました!

OWDチームはあやかさんが引率していました(^O^)/

初めての海で、実践でドライスーツを着ていくだけでもドキドキでしたね…!

水中ではプールで練習したスキルを、出来るかな~?とチェックしていきました!

みんな上手だったようですね(^^♪

 

AOWチームは初日、中性浮力、ナビゲーション、ナチュラリストの講習をしました!

中性浮力はどのダイビングでも必要になるスキルなので、まず1本目にコツをつかんでもらうべく進めていきました!

ナビゲーションはコンパスを使って、四角形を描くようにナビゲーションをしてスタート地点に帰ってくる四角形ナビゲーション!

OWDの時にしたコンパスの使い方、覚えているのでしょうか~??

ナチュラリストでは水中にいる無脊椎動物、脊椎動物、植物などを見分けていきました!

どのダイビングでも中性浮力を意識していくと、段々と上達していきます!

そしてこの日は「浜勝」でランチを食べて、終了!!

 

そして2日目ー!

長崎の辰ノ口ビーチでの講習でした✨

AOWチームはディープとフォト!

20m超えの深度へ…!

ドライスーツでディープへ行くときには浮力コントロールが、更に求められます!

ドライスーツに空気を入れすぎると、首のシールから水没してしまったり…。

かと言ってBCDに入れ続けていると、ドライが圧縮されて痛みが出てきたり、など。

浮力、エアー管理、NDL(水中に居られる時間)などダイビングでは当たり前なことが、いつも以上に重要になってきます!!!

浅場へ帰るときにも排気したり安全停止したりなど、やることが沢山💦

これに慣れてくると、そんなに難しくも感じなくなります!

そうですよね?!みなさん!(笑)

そしてフォトダイブでは1人1台カメラを持って、自由に写真を撮っていきました。

ベストフォトが撮れるようにかなりの時間粘っていましたね(笑)

OWDチームはこの日もスキルを頑張りました🔥

緊急時の浮上の仕方や、直線往復のコンパスナビゲーション等々。

1日目よりもレベルが上がったスキルをクリアしていきました!!

水中は16℃と水温も前日より高く、とても過ごしやすかったですね(*´▽`*)

そしてキビナゴの大群がいて、これにはみんなテンションが爆上がりでしたー!!

そして無事両チーム、2ダイブ終えてランチは庄屋に向かいましたー!

沢山泳いでお腹いっぱいご飯を食べて、綺麗な海も楽しめて最高の休日でしたね(^^♪

 

AOWを終わった皆さんはこれから色んな海に行って、スキルアップや憧れの生物との出会いも!!

OWDチームは更なるスキルアップのために、頑張っていきましょうねー!

 

それではまた次回のブログでお会いしましょう♪