ダイビングの安全性を高める!

こんにちは、恵人です(^.^)

今回はダイビングの危険を少しでも減らすための方法をお伝えしていきますー!

最後まで読んでね♪

みんな大好きダイビングは、美しい水中世界を体験できるアクティビティですが常に危険と隣り合わせているのは、ご存じですね?

万が一のトラブルに備えて安全にダイビングを楽しむ為には「セルフレスキューのスキルと知識」が不可欠です(`・ω・´)ゞ

 

セルフレスキューとは!

ダイビング中に発生したトラブルを、自分自身で解決するためのスキルです!

 

例えば…

①器材のトラブル(マスクへの浸水、レギュレーターが口から外れるなど)

➁体調不良(足がつる、めまいなど)

➂環境の変化(急な潮流、透視度が悪いなど)

これらのトラブルに冷静に対処して安全にエキジットするためには、セルフレスキューのスキルが欠かせません。

セルフレスキューのスキルを身につけることで、万が一の事態が発生した場合でも、パニックにならずに落ち着いて対処できます✨

 

セルフレスキューのスキルをより深く学んで、安全性を高めるには、レスキューダイバーコースの受講がオススメです👍

レスキューダイバーコースではセルフレスキューだけでなく、バディの救助方法や応急処置など、より高度なスキルと知識を習得できます!!

レスキューダイバーコースを受講すると…

①トラブルの予防と対処法を体系的に学べます!

➁緊急時の対応能力が向上!!

➂バディや他のダイバーの安全を確保できます!!

➃ダイビングに対する自信と安心感が深まります!!

レスキューダイバーコースで得られた知識とスキルは自分自身の安全だけでなく、バディや他のダイバーの安全にもつながります(^^♪

安全なダイビングを楽しむために、是非レスキューダイバーコースの受講を検討してみてください👍

ではまた次のブログでお会いしましょう~!!